[コンビニ弁当レビュー] GS25 ヘジャロウン チッパプ ミョンブルホジョン 弁当

ミニとんかつ冷凍食品

こんにちは!今日紹介するGS25の新メニューは、ヘジャロウン家ごはんシリーズとして再発売された人気定食弁当、ヘジャロウン家ごはん名不虚伝弁当です。GS25のヘジャ弁当の既存ラインナップだったキム・ヘジャマム時代に初めて発売された弁当ですが、何度かのリニューアルを経て今回2025年のヘジャロウン家ごはんシリーズでもリニューアルされました。それではどんなメニューかすぐに見てみましょう!?


ヘジャロウン家ごはん名不虚伝弁当の価格と特徴

名不虚伝弁当は名不虚伝モドゥムチキンの初発売がほぼ2015~2016年だったので、これまで似た構成で進行されたリニューアルをすべて合わせると、もう10年になろうとしている弁当メニューです。私がこれまで弁当レビューをフォローアップしながらすべて食べきれなかった弁当メニューでもありますが、初発売だった名不虚伝モドゥムチキンと比べると構成だけ似た線でかなり多くの部分が変わったようです!価格は5,800ウォンです。

総内容量は469gで、カロリーは838Kcal、ナトリウムは1日推奨量の82%水準です。まず弁当の量自体は価格が価格なだけにある程度の量があり、カロリーもそれなりに高いです。なかなかプレミアムラインナップに入るメニューなので、これ一つだけでも昼食としてはしっかりと食べられると思います。

コチュジャン豚肉炒めコンビニメニュー

ヘジャロウン家ごはん名不虚伝弁当の構成

それでは構成をすぐに確認してみましょう!?既存のヘジャロウン家ごはん以前から定食のようなヘジャ弁当として名前が変わり続けて、正確にオリジナルはこれだ!と言えるメニューがないので、新メニューとして扱うのが良いかもしれませんね! ㅎㅎ 構成は全部で8品目で、特にメインと呼べるものはありません。

一番広いおかずの区画を使っているので、これがメインならメインでしょうが、これも単独ではなくソーセージ、ハンバーグステーキ、味付け鶏胸肉の3種類が一つの区画に入っている構成です。

高タンパク高脂肪弁当構成

その隣には少量ですがコチュジャン豚肉炒めも入っていて、サイドには炒めキムチ、味付けチキン唐揚げ、魚の練り物炒めがあります!

Kcalカロリー情報

ご飯の隣にはミニとんかつのような冷凍食品(揚げ物なのでミートボールではないようです ㅎㅎ)が2つあります。ご飯も量がかなり多く、全体的にキムチを除けばすべて肉肉しいメニューでもありますね!

今回のメニュー構成が全体的にこうなっているので、1日推奨量のうち脂肪が63%、タンパク質が53%ですが、炭水化物は1日推奨量の31%で、なかなか高タンパク、高脂肪弁当と言えるかもしれません。 ㅎㅎ 昼食をしっかり食べて、朝食と夕食を軽くしたい方にもぴったりかもしれませんね!


ヘジャロウン家ごはん名不虚伝弁当の味

それではすぐに試食してみましょう。まず全体的に私のように冷凍食品やコンビニ弁当に入っている加工食品類もよく食べる人には非常に魅力的な(?)メニュー構成なので、本当に楽しみです! ㅎㅎ

コンビニ弁当構成の変化

まずハンバーグステーキをよく作るGS25なので、すぐに一口食べてみました。確かに厚みもあり、コンビニ弁当としては中の肉汁もかなり残っていて、パサついた感じもありませんでした。下にはソースもあったので、特に飽きる感じはありませんでした。

続いて厚く丸ごと入ったソーセージも食べてみました。ソーセージ自体の豚肉含有量がどれくらいか正確にはわかりませんが、小麦粉がたっぷりの安っぽいソーセージではなく、平均以上のソーセージでした。味がかなり良く、ポリポリとしたご飯泥棒のおかずでした。

コスパの良い弁当レビュー

味付け鶏胸肉は少しピリ辛なレベルで、一方コチュジャン豚肉炒めは少し辛いと感じるレベルでした。ソーセージとハンバーグが少しマイルドな味なら、こちらは少し辛い味を担当していると言えるでしょう! ㅎㅎ

今回のメニューは確かに重量で見てもそうですし、カロリーで見てもそうですが、かなりしっかりしたメニューで、おかずも主にタンパク質中心なので、かなり満腹感を感じられるメニューでした。この程度ならコスパも良い感じでした。ただ、全体的に味が少し塩辛いおかずが多いので、この部分だけ考慮すればかなり美味しく食べられるメニューでしたね!


コメントする