[K-food] スパムチーズ部隊チゲ GS25

こんにちは!今日はGS25の新しいフレッシュフードメニューである、香ばしくてピリ辛なチーズ部隊チゲにスパムを入れたスパムチーズ部隊チゲを紹介します。このメニューは弁当ではなく、即席食品ラインナップとして発売されました!部隊チゲが大好きで、コンビニの部隊チゲ新メニューのレビューはかなり久しぶりなので、一度購入してみました。それではどんなメニューなのか、さっそく見てみましょうか?

スープ具材の状態比較

スパムチーズ部隊チゲの価格と特徴

実はレビューはしていませんが、コンビニで発売される即席食品の中で部隊チゲは意外と再現度が高いメニューで、忘れた頃に再発売されるメニューです!今回はチーズ部隊チゲにスパムを丸ごと入れたコンセプトで登場した新メニューです。価格は定価基準で5,900ウォンです!

もちろんスパムは缶詰をそのまま入れたのではなく、食パンサイズで1枚ずつ販売されるシングルクラシックを使用しました。また、フランクソーセージと加工チーズも入っているようです。

即席食品調理方法説明

調理方法は、ラーメンの麺、スパム、部隊チゲソースを容器に入れ、熱湯を注いで電子レンジで4分から4分30秒ほど追加で調理します。最後にチーズをのせて仕上げますが、スープにチーズを完全に溶かしたい方は、あらかじめ入れて回しても大丈夫です!

スープの味レビュー投稿

総内容量は298gですが、カロリーは836Kcalとかなり高めです!また、ナトリウムは1日の推奨量の161%で、一度に全部食べるには少し負担があるかもしれません。ㅎㅎ でもスープだけ全部飲まなければどうにか大丈夫じゃないかと思います!

スパムチーズ部隊チゲ価格情報

スパムチーズ部隊チゲの構成と調理

構成を簡単に確認した後、すぐに調理に入ります。構成は以前に見た調理方法と同じく、ラーメンの麺、スパム、スープ、チーズで構成されています。プラスチック容器は土鍋の形を模して作られたようです。スプーンは基本でプラスチックスプーンが提供されます。ラーメンの麺は最近ミニサイズで出る半分サイズの麺です。

幸いな点は、スパムクラシックとチーズが小売店で売られているものと同じ製品がそのまま入っていることです!スープのパウチは少し押してみると濃厚な感じがして、中に具材がかなり入っているようです。

まずプラスチック容器にラーメンの麺を先に入れ、その上にパウチに入っているスープソースをのせ、スパムを順番にのせました。

私は調理を終えた後、チーズをのせるか悩みましたが、スープにチーズを溶かして食べるのが美味しそうだったので、まずハムの上に直接のせて1000wの電子レンジで4分間調理しました。

チーズがスープにしっかりと溶けているようです!チーズが焦げていないようで、チーズの少しクセのある香りとピリ辛なスープの香りがよく調和しています!

美味しいチーズ部隊チゲ写真

スパムチーズ部隊チゲの味

それではさっそく試食してみます。調理直後なのでスープと麺をよく混ぜました!ハムも食べやすいように適度に細かく切りました。

ハムは確かにスパムクラシックをそのまま使用したおかげで、味には全く問題がありませんでした!しかし、電子レンジで基本調理をしたため、スパム特有の塩味が完全に抜けず、そのまま食べるには少し塩辛い感じがありました。

ラーメンの麺調理状態比較

具材が少し不足している感じで、あるラーメンの麺も半分サイズなので、正直に言うとお腹を満たすというよりはスープをすくって飲むのに近い感じです!

スープの再現度はかなり良い方です。そこにチーズを溶かしてスープを作ったので、スプーンですくうたびにどんどん食べてしまいますね!実はこういう部隊チゲを買うと、そのまま食べるよりも昔からレトルトご飯や、冷蔵庫にある冷やご飯を温めて食べたり、家に残っている餃子や安いフランクソーセージを入れて食べたりしていました!ㅎㅎ

実際、コスパの面で見ると、コンビニ即席食品の特性上、やや物足りないメニューというのは仕方のない部分です。このメニューと比較できるものとしては、たまにスーパーで販売される冷凍即席部隊チゲくらいでしょうか?アルミホイル容器に水を注いでそのまま煮る製品です!ㅎㅎ

スパム部隊チゲ構成写真

スープ自体の味がかなり良いので、元々の趣旨通り簡単なおつまみ用に食べたり、好きなトッピングを追加して食べたり、ご飯や麺を加えてしっかり食べるのが良いと思います。コスパは少し落ちますが!ㅋㅋ それだけスープの味は良いメニューでした!


[コンビニ弁当レビュー] 五色燦爛豊かな食卓 セブンイレブン

[コンビニレビュー] ユサンスルタン麺&マーラ麻婆豆腐丼 セブンイレブン パク・ウニョンシェフ

コメントする