[K-food] 圧倒的カルボナーラ CU

こんにちは!今日は紹介するCUの新しい弁当メニューは、帰ってきた圧倒的カルボナーラです。2024年下半期にベーコンカルボナーラとして発売された後、しばらく廃盤になっていましたが、今回はただのカルボナーラとして登場しました。今年初めまではユニークなコンセプトのフュージョンパスタメニューが主に発売されていましたが、今は私たちがパスタといえば馴染みのあるメニューが再び登場したようです。それではどんなメニューなのか、さっそく見てみましょうか?

CU弁当レビュー動画

CUカルボナーラの圧倒的な価格と特徴

たっぷりの量で楽しめた圧倒的ベーコンカルボナーラが廃盤になって少し残念でしたが、今回は普通のカルボナーラとして再発売されました!当時は既存の量より150%多いというコンセプトでしたが、今回は「プラストッピング+」として登場しました!価格は以前のメニューと同じく5,900ウォンです。

今回のメニューの総内容量はまず500gで、カロリーは709kcal、ナトリウムは1日の推奨量の129%の水準です!以前のメニューは529gで829kcalでしたが、量が少し減ったように見えますね。しかし、ナトリウムが100%を超える理由は少し理解しにくいです(笑)(以前は94%でした!)おそらく量が少し減る代わりにソースを変更して味付けを強くしたのかもしれませんね!

コンビニ食事おすすめレビュー

メニュー名からベーコンが除外されましたが、カルボナーラにベーコンが欠かせないので結局含まれました。また、カルボナーラといえば卵黄で作るのが定石という論争とは異なり、このソースは100%クリームと牛乳、チーズ、バターで作られており、「クリームパスタ」により近いようです!

CU新メニューテストレビュー

CUカルボナーラ圧倒的構成

構成部分がベーコンカルボナーラとどう変わったのか簡単に見てみましょうか?以前のメニューではベーコンを大きく切って入れていましたが、今回は細かく刻んだベーコンを使用しました!

レビュークリームパスタ味

ナトリウム含量が高いので、もしかしてシーズニングされたベーコンクランブルが入っているのかと少し期待しましたが、それはないようです。軽く調理された様子の上に挽いた胡椒が振りかけられています。また、小さな変化としてはブラックオリーブがなくなった点もあります。

コンビニクリームパスタ特徴

電子レンジで簡単に調理した後、一度混ぜてみました!確かに混ぜたらほぼ定石的なクリームパスタのビジュアルになりましたね! ㅎㅎ 量もかなり多いようですが、さっそくどんな味か確認してみましょうか!?


CU強烈なカルボナーラの味

まず一口食べてみましたが!味は疑いようもなく完璧なクリームパスタの味でした。何も足したり引いたりしていない、私たちが「一般的なクリームソース」と考えるときに思い浮かぶまさにその味に、適度に入ったベーコンまで加わって、特に付け加える言葉がありませんね。ㅋㅋ

それでも一つ特徴を言うならば、コンビニクリームパスタの中でも旨味がやや向上した点があります!単にスキャンキュアで書かれているので、正確にどんな材料が入っているのかは分かりにくいですが、旨味が増加するにつれて塩味もやや上昇したようです!

麺の茹で加減やベーコントッピングはソースとよく合って特に目立つ欠点はなく、クリームパスタが好きな方なら誰でも美味しく楽しく食べられるメニューでした!量もたっぷりで、これ以上言うことはありませんね!ㅎㅎ

コンビニパスタ食事おすすめ

しかし、メニューの特性上、ややこってりする可能性がある点は考慮する必要があり、添えるピクルスやハラペーニョがないので、ゼロ炭酸飲料でも一つ用意するのが良いかもしれません。私も美味しく全部食べましたが、こってりした食べ物をよく食べる方でも最後には少し飽きてきました(笑)

刺激的でない一食を求めていてパスタが好きなら、十分に美味しくて満足できるメニューでした!5,900ウォンの価格でこの程度の品質と量なら、特に惜しい点のないメニューでした!

圧倒的カルボナーラベーコン情報

[コンビニ弁当レビュー] 限度超過義城ニンニクハム&コチュジャンバサクプルコギ セブンイレブン

[ハンバーガーレビュー] ホットトリュフマッシュルームワッパー バーガーキング

コメントする